大分県日田市で木質チップの製造・販売を行う廃棄物中間処理事業者。2017年7月に発生した九州北部豪雨は、日田市にも甚大な被害をもたらし、大量の流木や竹などの廃棄物が発生しました。同社は、これらの災害廃棄物を有効活用するため、Toptexを導入し、チップ化に取り組みました。Toptexを活用した効率的なチップ乾燥により、地域貢献とコスト削減を両立し、被災地の復興に貢献しています。
導入の背景
課題
- 災害廃棄物の有効活用: 記録的な豪雨により、日田市内では河川やダムに大量の流木や竹が堆積しました。これらの廃棄物を放置すると、腐敗による悪臭や水質汚染、害虫の発生など、環境問題を引き起こす可能性がありました。大分県内廃棄物中間処理事業者では、地域の一員として、これらの廃棄物を有効活用し、被災地の復興に貢献したいと考えました。
- 廃棄物チップの乾燥: しかし、河川やダムから回収された流木や竹は、長期間水に浸かっていたため、非常に水分を多く含んでいました。そのままでは燃料として利用することが難しく、効率的な乾燥方法が求められました。
- 保管スペースの確保: また、大量の廃棄物を保管するためのスペース確保も課題でした。同社は、既存のヤードに加えて、新たな保管場所を確保する必要がありました。
- 発熱量の向上: さらに、チップを効率的に乾燥させ、燃料として供給できる状態にする必要がありました。チップを乾燥させることで発熱量が上がり、より良い品質の燃料になります。

TOPTEX導入の経緯
上記の課題を解決するため、同社は様々な乾燥方法を検討しました。その中で、Toptexは雨からチップを守りながら湿気を逃がし、発酵熱を用いて屋外での効率的な乾燥を可能にするという点で、最適な選択肢であると判断されました。
活用方法
具体的な運用プロセス
- 廃棄物の受け入れ: 河川・ダムなどから回収された流木、竹などの災害廃棄物を、随時受け入れます。廃棄物の種類や状態は様々で、中には土砂やゴミが付着しているものもありました。
- チップ化: 受け入れた廃棄物を、破砕機で細かく粉砕し、チップ化します。破砕の際には、異物混入を防ぐため、丁寧に選別作業を行います。
- Toptexによる乾燥・保管: チップを3m程度の高さに山状に積み上げ、Toptexシートで覆います。シートは切らずに50mのまま使用し、グラップル付きのバックホウと作業員でシート掛け・剥がしの作業を行います。
- 供給: 乾燥したチップは、バイオマス発電所へ燃料として供給されます。チップの品質検査を行い、水分が基準を満たしていることを確認してから出荷します。

運用のポイント
- 発酵熱の活用: 枝条分を多く含んだチップにToptexを使用することで、発酵熱による乾燥を促進しています。チップ内部の温度を定期的に測定し、発酵状態を管理しています。
- 小分け保管: 50㎥ずつの単位で端からシートをかけて保管することで、乾燥効率を高めています。小分けにすることで、シートの開閉作業も容易になり、作業効率が向上しました。
- シートの使い分け: 発酵のしづらい針葉樹切削チップはブルーシートで保管し、発酵しやすい廃棄物チップにToptexを使用するなど、チップの種類に合わせてシートを使い分けています。
導入結果と成果
- 乾燥効率の向上: Toptexを使用することで、チップの乾燥期間を大幅に短縮することができました。これにより、燃料供給をスムーズに行うことが可能になりました。
- 運搬効率の向上: チップの水分が減ることで、体積あたりの重量を減らせるため、一度に多くのチップを運搬することが可能になりました。
- 品質の安定化: 雨水からチップを保護することで、チップの品質を安定させることができました。安定した品質のチップを供給することで、発電所の安定稼働に貢献しています。
- 地域貢献: 災害廃棄物を有効活用することで、地域の復興に貢献しています。また、廃棄物処理費用を削減することで、地域の経済活性化にもつながっています。
- コスト削減: 乾燥期間の短縮や運搬効率の向上により、燃料の製造コストを削減することができました。
導入事例から学ぶToptexのメリット
USER VOICE
「Toptexを導入したことで、災害廃棄物を効率的に処理し、燃料として有効活用することができました。地域貢献にもつながり、大変嬉しく思っています。また、Toptexは耐久性にも優れており、長期間使用できる点も魅力です。」
(大分県内廃棄物中間処理事業者 担当者様)
Toptexの特長
- 優れた防水性と通気性を兼ね備え、雨から守りながら湿気を逃がす。
- 耐久性に優れ、長期間使用可能。
- 軽量で取り扱いやすく、作業効率が良い。
- 紫外線に強く、劣化しにくい。
環境への配慮
Toptexは、木質バイオマスの有効活用を促進することで、CO2排出量の削減に貢献し、持続可能な社会の実現に貢献します。
サポート体制と導入プロセス
お問い合わせから導入までの流れをスムーズに進めるためのサポート体制をご用意しています。
お問い合わせ
Toptexの導入をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。
よくある質問(FAQ)
その他
- Toptexの製品カタログや技術資料をダウンロードいただけます。
- 関連情報へのリンクを掲載しています。
木質バイオマスのことなら、
日比谷アメニスへご相談ください。
併せてご覧ください
乾燥・保管機器
木質バイオマスを環境に配慮した方法で効率よく乾燥・保管するための資材や機器の販売を行っています。これにより木質バイオマスの価値が向上します。
